KSTの休日
お休みを利用して、鞍馬寺から貴船神社までのハイキングに行ってきました。
まずは叡山電車で終点の鞍馬寺駅で降りて、由岐神社から出発!
-
山門の手前には、珍しい虎の狛犬が、鎮座。
さあ、ハイキングのはじまり。途中の木の根道。
方々に露出した木の根が張り巡り、踏みしめるのが面白い(^^)
森の緑の中を1時間弱ぐらいかなあ、歩いたのは。貴船川に沿った通りに出ると、すぐ貴船神社。
貴船神社の中で引いた、水占い。
水に浮かべると、じわじわと「小吉」の文字が。
内容は、……まずまず、満足(^-^)
貴船川に沿って、貴船口の駅に向かって降りていくと、料理旅館が軒を連ねている。
一見さんOKのお店の川床で、川床料理をいただきました。川のせせらぎをききながら、とってもゆったりした時間。鮎の塩焼きも美味しかった〜>^_^<
詩仙堂
貴船口から、叡山電車一乗寺で下車。
詩仙堂に立ち寄りました。額縁のような縁側から庭を眺めると、まるで一枚の絵のよう。
詩仙堂から、円光寺へ。
よかったです。竹林のお庭。何とも言えないきれいな音色の水琴窟。詩仙堂にひけをとらない庭園の眺め。
今回の散策は、新緑の季節ということで、ほんとうにマイナスイオンをたっぷりともらえた、◎なお出かけになりました。
このあと、人気スイーツの「むしやしない」さんで、お茶をいただき、やはり出版社勤務ということで、「恵文社」さんへ。
ほんとうに、たのしい一日でした。
おつきあいいただいた、あかねちゃん、どうもありがとうございました(^^)
(梁川)